志賀原発近く活断層の恐れ…総延長10キロ超か [ニュース記事]

志賀原発近く活断層の恐れ…総延長10キロ超か

北陸電力志賀原子力発電所(石川県)の北約9キロを東西に走る「富来川とぎがわ南岸断層」が、原発の耐震設計で考慮の必要な、13万~12万年前以降に動いた活断層の可能性があることが、渡辺満久みつひさ・東洋大教授(変動地形学)らの調査で分かった。

千葉市で20日から始まる日本地球惑星科学連合大会で発表される。

志賀原発の西側の海岸には13万~12万年前以降にできた段丘という階段状の地形があり、富来川南岸断層はこの段丘を横切っている。
渡辺教授らは断層の南北で段丘の高さが20メートル以上ずれていることを確認。
段丘ができた後で断層が動いたものと結論した。

同断層は陸域が約4キロだが、渡辺教授らは北陸電力による海底探査のデータを独自に分析し、海域まで含めると総延長10キロを超える可能性も指摘している。


(2012年5月12日06時48分 読売新聞)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。